今日の午前中は茨城県つくば市にあるサイバーダイン社を視察しました。同社は筑波大学の山海嘉之教授が創設したベンチャー起業で、人間の足腰を補助する機能を持つスーツ型ロボット「HAL」で有名。介護やリハビリなどの医療分野で実用化されています。
「民主党政権の時に、政治主導で厚生労働省と経済産業省で共同のプロジェクトチームをつくって頂き、一気に流れが進みました。感謝してます」と山海教授(社長)。
実は、このプロジェクトを仕掛け、大臣政務官として担当したのが私でした。
介護ロボットの導入は、これからが本番です。引き続き、応援したいと思います。
 


 

 

 
つくば市の視察から議員会館を経由して、急ぎ「つばさ」に乗って帰郷。長井市で開かれた長井商工会議所の40周年の祝賀会に参加しました。今、最終の「つばさ」で上京してます。
最終での日帰りは慣れているとは言え、シンドイのですが、貴重な読書の時間でもあります。今晩の2冊。フランスの大統領であり、20世紀のナポレオンと呼ばれたシャルル・ド・ゴール著の「剣の刃」。
もう一冊は中国の古典「貞観政要」(じょうがんせいよう)です。
2冊とも名著と呼ばれていますが、恥ずかしながら、初めて手に取ります。東京までの3時間弱、楽しみに読み進めます。